日向大神宮内宮(京都のお伊勢さん)

 

京のお伊勢さん 日向大神宮(ひむかいだいじんぐう、全4頁)

 

日向大神宮

日向大神宮は11月下旬から12月初旬にかけて見事な紅葉に彩られます。

内宮の御祭神
 ●天照大御神
 ●多紀理毘賣命
 ●市寸島比賣命
 ●多岐都比賣命

日向大神宮
(ひむかいだいじんぐう)

日向大神宮は、清和天皇の勅願によって天照大神を粟田山に勧請したことに始まり、その後応仁の乱で焼亡したが、寛永年間(1624-44)に伊勢人野呂左衛門尉源宗光が再興したと伝える。境内の再奥に南面して建つ内宮本殿は桁行正面1間、背面2間、梁行2間の神明造の建物である。両脇に棟持柱を建て、屋根の棟には内削ぎの千木(ちぎ)堅魚木(かつおぎ)8本をのせている。本殿の前方に四脚門の御門の屋根にも内削ぎの千木と堅魚木6本がのり、両脇に板垣がとりついて内宮の敷地を区切っている。内宮の前方一段下がったところに建つ外宮は、本殿・御門ともに内宮とほぼ同じ規模・形式をもつが、屋根の千木が外削ぎで堅魚木がそれぞれ1本少なくなる。内宮は外宮とともに京都市登録有形文化財です。
上は境内に掲示されている京都市の駒札説明板の文をそのまま書き写しています。

京都の桜の写真は京都の桜写真集でご覧ください。

▼日向大神宮は下の4頁の写真をご覧いただけます。▼

▼鮮やかな紅葉の日向大神宮内宮
京都の神社日向内宮